◆ 2013年9月11日付ロイター通信
- 東電は11日、福島第一原発で汚染水漏れが起きたタンク付近の観測井戸から採取した水を分析したところ、1リットル当たり64,000ベクレルのトリチウムを検出したと発表した。8日には同4,200ベクレルのトリチウムを検出しており、数日で15倍に増えた。
- 安倍首相がIOC に対して、福島第一原発は制御下にあると言ったわずか数日後に、この検出値の上昇が起こっている。
- 東電は、この検出値の上昇によって、原子炉の建屋に流れ込む前に地下水をくみ上げて太平洋に放出するという 地下水バイパス計画の断念に追い込まれる恐れがある。
http://www.reuters.com/article/2013/09/11/us-japan-fukushima-tritium-idUSBRE98A0HX20130911
◆ ニュージーランドのニュースサイトが、上記ロイターの記事を引用して伝えています。
http://tvnz.co.nz/world-news/tritium-levels-spike-stricken-fukushima-nuclear-plant-5581184?ref=rss
◆ アメリカ西海岸オレゴン州ポートランドで、福島第一原発からの放射能によって突然変異したとされるトウモロコシの映像