タグ別アーカイブ: FT

第3回「FT紙を読み解く」講座のご案内

amanojuku logo

– こちらの講座の受付は終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております! –
延期になっておりました、あまのじゅく 第3回「FT紙を読み解く」講座の開催日が 8月25日(日) に決定いたしました!経済・金融紙として定評のあるイギリスのFinancial Times (フィナンシャル・タイムズ) 紙の記事を元に、時事問題について一緒に楽しく学びませんか?大人の寺子屋のような場をイメージしています。


続きを読む

【FT解説】 英国教会と消費者金融

あまのじゅく時事

7月26日付フィナンシャル・タイムズ紙報道によれば、英国教会のカンタベリー大主教であるジャスティン・ウェルビー (Justin Welby) 氏が、英国のペイデイ・レンダー (payday lender) 業界との対決姿勢を強めている。ペイデイ・レンダーとは、日本語では「給料担保金融業者」と訳されており、次の給料日までの短期小口融資を高利で行う金融業者のことである 。


続きを読む

【FT解説】 デトロイト市の財政破綻

あまのじゅく時事

既報の通り、7月18日、米デトロイト市は連邦破産法第9条の適用を申請し、財政破綻した。負債総額は180億ドル (約1.8兆円) で、米自治体としては過去最大規模の破綻である。同市の財政破綻については、何年も前から警告の声があがっていたので、今さら驚きはなく、とうとう来るべきものが来た、という印象だ。同市以外にも、破綻が懸念されている米地方自治体は多々あり、同市の破綻処理がどのように為されるのかは、他の自治体の先行指標としても注目される。


続きを読む

第3回「FT紙を読み解く」講座 開催延期のお知らせ

amanojuku logo

誠に勝手ながら、7月28日(日)に開催を予定しておりました、あまのじゅく 第3回「FT紙を読み解く」講座の開催を、主催者都合により延期させていただきます。ご参加を予定されていた皆様に、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。直前での変更・ご連絡となり、誠に申し訳ございません。悪しからずご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。


続きを読む

【FT解説】 TPP交渉 ― 知的財産権

あまのじゅく時事

7月21日付フィナンシャル・タイムズ (FT) 紙電子版によれば、TPP交渉において、医薬品の特許に関する問題が、大きな争点として浮上している。米国が特許による保護を拡大するよう迫っているのに対して、新興国は安価な医薬品が入手できなくなることを懸念している。


続きを読む

再告知: 第2回「FT紙を読み解く」講座

amanojuku logo

2013年6月16日(日) の あまのじゅく 第2回「FT紙を読み解く」講座について、再度ご案内いたします。
金融・経済の高級紙として定評のあるイギリスのFinancial Times (フィナンシャル・タイムズ) 紙の記事を元に、時事問題について一緒に楽しく学びませんか?大人の寺子屋のような場をイメージしています。
まだ定員に空きがございますので、みなさまお誘い合わせの上、どうぞご参加ください!


続きを読む

第2回「FT紙を読み解く」講座を開催します。

amanojuku logo

あまのじゅく 第2回「FT紙を読み解く」講座を6月16日(日)に開催します!
金融・経済の高級紙として定評のあるイギリスのFinancial Times (フィナンシャル・タイムズ) 紙の記事を元に、時事問題について一緒に楽しく学びませんか?大人の寺子屋のような場をイメージしています。


続きを読む

「FT紙を読み解く」講座を開催します。

amanojuku logo

すでに Facebook ではご案内済みですが、あまのじゅく「FT紙を読み解く」講座を開催します!金融・経済の高級紙として定評のあるイギリスのFinancial Times (フィナンシャル・タイムズ) 紙の記事を元に、時事問題について一緒に楽しく学びませんか?大人の寺子屋のような場をイメージしています。


続きを読む